sophiaの書

なんか書く

勝手に早稲田大学喜久井町キャンパス紹介

筆者が喜久井町キャンパスにやってきてからそろそろ1年が経とうとしています。短いけれど長くもあるこの期間に見聞きした内容を基に、勝手に喜久井町キャンパスを紹介します。

f:id:tlo_olb:20191201022840j:plain

地下通路

このツイートはハロウィンの日につぶやいたものです。結局ゾンビに変装しなかったし研究活動の邪魔もしませんでした。褒めてください。

鳴き竜現象

喜久井町キャンパス内で手を叩きながらうろうろしている不審者がいても大丈夫です。それは筆者ですので。

秋葉原

秋葉原が非常に近いので買い出しに行きやすいです。自転車で行けば周りの景色を楽しめます。神楽坂、神田川、東京ドーム、順天堂大学東京医科歯科大学湯島聖堂など、たくさんの名所の横を通り過ぎます。

ハクビシン

警備員さんによると本当にいたそうです。2019年12月1日現在にもハクビシン喜久井町キャンパスにいるかは分かりません。

夏目坂

「文豪夏目漱石の生家がこの坂の途上にあったことから、この名が命名。」wikipedia、2019年12月1日閲覧

24時間営業

いつでも研究できますね🖤

近道

2019年12月1日にもう一度Google Mapで経路検索したら近道が表示されませんでした。どういうことでしょうか?近道は秘密の道であり続けるようです。

屋上

喜久井町キャンパスは周りを高い建物で囲まれているため見晴らしがよくありません。しかしNTTドコモ代々木ビルが見えるなど、そこそこよい眺めです。屋上には雑草が生えています。

制御棟

2号棟(核物理・制御工学)。通称は制御棟。早大機航の先生方の何名かが学生時代をこの建物で過ごしたようです。それくらい古いんですね。この建物を掘っ立て小屋と呼呼ぶ人もいます。筆者はこの建物の中で研究しています。

グラウンド

気分転換のためにこのグラウンドでスポーツをしています。時々実験もします。喜久井町キャンパスではロボットを走らせて実験できますが西早稲田キャンパスではできません。この違いは文句を言う人がいるかどうかによって生じるそうです。西早稲田キャンパスでロボットを走らせると文句を言う人がいるので禁じられてしまいました。喜久井町キャンパスには文句を言う人が現れないことを祈ります。

観音像

戦災者供養観音像です。毎年1回慰霊祭が開催されます。写真右下の石碑に建立の由来が刻まれています。

赤レンガ棟

筆者が所属している研究室ではこの建物の中で中間発表したり納会したりしています。

廊下

 雨が降るとこの床はものすごくよく滑ります。滑らないように慎重に歩いていても滑ります。

 

院試計画の立て方

f:id:tlo_olb:20190902090202p:plain

ここでは「失敗しない院試計画の立て方」を「大学院に出願でき、受験できること」と定義します。根拠のない計画を立てたせいで危うく出願できなくなりかけた私にとっては出願と受験の確実化が何よりも大事と考えます。そもそも必ず合格する計画は存在しませんので私には言えません。しかしいくつか要点を述べることはできます。

このブログでは私が出願した大学院の入試試験について述べます。しかし他の大学院についてもほぼ同じことが言えると思います。

院試対策期間の長さ

多くの大学院受験生は春から受験勉強を開始し、夏に行われる院試を迎えます。よって、大学院入試対策は半年間だけで良いと経験的に知られています。

半年間の根拠はどこにあるか考えてみます。まず総復習にかかる最短時間を考えます。多くの人は学部の期末試験対策を一夜漬けで済ませているでしょう。長くても試験日前日に1日かけて勉強するだけです。つまり大学で習う1学期分の内容は1科目あたり1日あれば復習できます。院試には複数科目が出題される点、大学で複数学期にまたがって学ぶような量が多い科目がある点を考慮しても1か月間あれば復習し終わるはずです。これが総復習にかかる最短時間です。しかし実際には一度学んだことであってもすっかり忘れてしまっている点、一夜漬けの集中力は1か月間も続かない点、学部4年生は研究が忙しく勉強できる時間が限られている点を考慮すると1か月間では全く足りません。私はかなり頑張った結果、総復習を2か月間で終わらせました。

勉強だけではなく出願書類作成もやらなければなりません。特に志望理由書作成にはかなり時間がかかってしまいます。私は約1か月間くらい勉強せずに志望理由書を書いていました。説得力ある志望理由書がなかなか書けなくて苦労しました。

過去問を解くためにも時間が必要です。大学院入試の過去問は解答・解説が公開されていないため、簡単には行きません。解けない問題は教科書や問題集と見比べながら考え込む必要があります。そのために教科書や問題集を探す必要もあります。複数大学院を受験するならば解くべき過去問の数が増えるのでさらに時間がかかります。

もちろん院試勉強に時間はかかりますが、最も時間がかかるのは卒論です。卒論のせいで院試勉強の時間がかなり圧迫されます。私の場合、特に中間発表前が忙しくほぼ1か月間くらい満足に勉強できませんでした。

したがって院試対策は半年間で十分足りるのではなく、半年間でギリギリ足りるのであると分かります。

ただし、上で述べた内容は数学と専門科目についてのみ当てはまります。英語だけはその他の科目よりも早めに対策しなければならないことに注意してください。

外部英語試験が院試対策開始時期を決定する

出願時には外部英語試験の成績が必要です。外部英語試験に申し込んでから受験するまでと、受験してから結果が家または志望大学院に届くまでには数か月間かかります。出願に間に合わせるためには英語だけ早めに対策しなければなりません。遅くても受験する年の2月までには外部英語試験に申し込む必要があります。

ただし計画的に行動できる人なら学部2年後期から学部3年のうちに複数回外部英語試験を受験して十分に高い点数を取っているでしょうから、英語に関しては何も心配する必要がありません。私は無計画人間だったので外部英語試験をほぼ受けておらず、危うく出願できなくなりかけました。

募集要項公開時期

募集要項は5月くらいに公開されます。公開時期があまりにも遅すぎるので、代わりに前年度の募集要項を読む必要があります。遅くても2月上旬までに前年度の募集要項を読んでください。そして院試計画を立ててください。年度が違っても数日しか試験日程は変わりませんので院試計画を立てるだけなら前年度の募集要項でも十分です。

予約が必要な大学院説明会がある

3月くらいから大学院説明会に参加するための予約が始まる大学院があります。

研究室訪問のアポ

出願の約1か月前にメールで志望指導教員と面会の約束をすると良いと思います。

入学願書取り寄せ

大学院説明会で入学願書を配布している大学院と、テレメール等で入学願書を取り寄せる必要がある大学院があります。いつからいつまで入学願書を取り寄せることができるか確認してください。

出願期間

これを逃したらおしまいです。出願期間に消印有効なのか必着なのか必ず確認してください。

試験日

これも逃したらおしまいです。

いつから院試対策を始められるか

ここまでは最も遅い院試対策開始時期について述べてきました。逆に最も早い院試対策開始時期はいつかをこれから述べます。

数学と専門科目に関しては学部2年終了時から院試対策を始められます。院試では学部2年生でも解けるような内容しか出題されません。それより高度な内容は専門化・細分化が進み過ぎていて院試問題としてふさわしくないからです。ただし、その大学院に内部進学する学生なら学部2年生のときでも解けるのであって、外部受験する人にとっては習ってないことが多くて困るかもしれません。

英語に関しては出願の2年前から院試対策を始められます。外部英語試験の成績の有効期間が2年間だからです。もちろん英語自体の勉強はもっと前から始められますしやるべきです。

そもそも大学を卒業できなければ大学院に進学できません。よって単位取得を学部1年生のときから頑張る必要があります。

私の院試日程

私の院試日程を書き残しておきます。最終的には無事に第1志望に合格できましたが、危うく出願不可能になりかけているのでお手本にはなりません。反面教師にしてください。

学部1年

もしかしたら外部の大学院を受験するかもしれないと思い始める

学部2年

12月:

学校から受けるように言われたのでTOEIC L&Rを受験

そこそこ良い点数を取る

学部3年

12月:

学校からTOEIC L&Rを受けるように言われたが申し込みを逃したので受験せず

1月:

外部受験すると決心

2,3月:春休みだったが院試から目を背け続ける

3月末:

所属大学の大学院への推薦を辞退(蹴ったわけではない)

初めて院試の出願要項を読む

院試の出願に間に合わせるためには遅くても2月下旬までにTOEIC L&Rに申し込まなければならなかったことに気づく

この時点で外部英語試験の成績を一つも持っておらず(実際には勘違い)、出願すらできなくなるかもしれない危機に直面

学部4年

4月:

出願資格を得るべくTOEFL iBTを初受験

学部2年の12月に受験したTOEIC L&Rの成績を出願時に提出できると判明

TOEFL iBTでも出願資格を得るために必要な最低得点を少しだけ上回る得点を獲得

4,5月:

学部で習った内容を総復習

友人が薦める本や論文を読んで第一志望研究室を決定

6月:

研究室訪問や出願書類作成

6月下旬から7月上旬:

過去問を解く

7月中旬:

第1志望大学院と併願大学院の入試を受験

7月下旬から8月上旬:

研究室の中間発表のために忙殺されて勉強できず

8月上旬:

第1志望大学院から合格内定をもらう

9月上旬:

第1志望大学院に正式に合格する

理想の院試計画

次に理想の院試計画を簡単に載せておきます。

学部1~3年次に第1志望研究室を決定し、院試に向けてTOEIC L&RやTOEFL iBTを何回か受験

学部4年になる前の春休み中に総復習を完了

4~8月は数学と専門科目の問題集をやりつつ過去問研究

大学院志望理由書について

f:id:tlo_olb:20190902085125p:plain

大学院志望理由書作成は難しく、出願締め切りの直前は推敲に多くの時間を費やしました。私が困難に感じた点とその解決方法を書きます。

困難な点

始めは何もかもが不明なため、何をどのように書けば良いか分かりませんでした。

志望理由が不明。

文章構成が不明。

言葉遣いが不明。

志望研究室について何を書くべきか不明。

大学院で自分がどのように研究ができるかが不明。

大学院志望理由書とは

私が受験したときは、面接試験の最中に試験官が受験生を選考するために大学院志望理由書を読んだようです。よって、大学院志望理由書を読ませる対象は教授などにより構成される試験官で、読む場面は面接試験です。ただし、他の場所で他の人が読むかどうかは知りません。

私は大学院志望理由書と会社に提出するエントリーシート(ES)は似ていると感じました。どちらも学生が法人に提出する点、選考に使用する点で同じだからです。よって、もしも知り合いに院試経験者がいないならば、代わりに就活経験者に大学院志望理由書を添削してもらうと良いでしょう。なお、受験生本人が就活関連情報まで調べる必要はありません。そのための時間があるなら筆記試験対策をしたほうが良いです。

書くべき内容が指定されているか探す

指定された内容は抜け漏れなく書かなければなりません。何を書けば良いか把握するために、入学願書をよく読んで下さい。不明な点があれば、研究室訪問のときに確認しましょう。私も大学院志望理由書に関して不明な点を研究室訪問したときに聞きました。

ネットで書き方を調べる

河合塾KALSが作成した「志望理由書と研究計画書の作成」に大学院志望理由書に書きべき内容の要点がまとめられており、参考になります。他にも大学院志望理由書の見本を載せているサイトがあります。何から手をつけたら分からないならば、そのような見本を自分に合うように加筆修正するところから始めると良いです。

言葉遣い

硬い言葉遣いが好ましいです。
例)
  • ES:「〇〇したく、貴社を志望します。」
  • 大学院志望理由書:「〇〇したく、貴大学院を志望します。」

大学のキャリアセンターで就活用の書類について聞いたところ、です・ます調と、だ・である調はどちらを使っても良いと言われました。よって、大学院志望理由書も、です・ます調と、だ・である調はどちらを使っても良いはずです。

研究室の先輩曰く、「良いESは漢字が多い」。よって、大学院志望理由書も漢字を多めに使ったほうが良いでしょう。

2020.4.15追記:私が志望理由書を書いた当時は硬い言葉遣いで書かれた文章は高級感があって格好良いと思っていました。だからこの記事で硬い言葉遣いを使うように勧めています。でも、硬い言葉遣いを使うと書きやすさや伝わりやすさが犠牲になってしまいます。だからと言って志望理由書やESに易しい言葉遣いを使うわけにはいきません。一般的ではないからです。

文法

接続詞、修飾被修飾の関係や主語述語の関係などを、大学院志望理由書が分かりやすくなるように使って下さい。文章構成にも気を付けて下さい。試験官が面接試験の最中に数分間で大学院志望理由書を読んで即座に理解できるようにして下さい。

自らの体験に沿い志望理由を述べる

大学院志望理由書における説得力とは、自らの体験に沿って述べているかどうかです。自らの体験から何を気づき、何を考え、大学院や研究室を志望するに至ったかを述べます。志望分野や志望研究室について書くときも、調べた内容を書くのではなく、調べてどのように考えたかを書きます。

自らの体験は、見る角度によって何通りも解釈可能です。大学院で取り組みたい研究に合わせて自らの体験を解釈しましょう。矛盾がなければ即席解釈でも良いと思います。このように志望研究ありきで志望理由を考える態度は理想的でないですが、仕方がありません。私の場合、自らの体験を解釈し、将来何をなしてどのような人間になりたいか分かれば入るべき研究室が必然的に1つに定まると考えて自己分析しましたが、結局1つに絞れませんでした。絞り込んだいくつかの研究室のうち一番面白そうで志望理由を考えやすい研究室を選択しました。

文字数が限られていますので、自らの体験を1つ選び、深堀りして大学院志望理由書に書きます。私の場合、これまでに経験してきた様々な体験を全て並べ挙げようとしましたが、研究室の先輩に止められました。普通のESは体験を1つ選び、深堀りして書くものなのだそうです。よって大学院志望理由書でも体験1つを深堀りして書きましょう。

出願時には志望指導教員名を複数書いて提出しますが、大学院志望理由書には第1志望研究室に関する志望理由だけ書けば良いです。M2の先輩によると、就活のESは第1志望部署に受かった体で書くそうです。よって、大学院志望理由書でも第1志望研究室に受かった体で自らの体験等を書いて良いはずです。

他の人に確認をお願いする

幸いなことに、私が考えた大学院志望理由書を研究室の先輩方に添削していただきました。ちょうどその頃、つまり私が大学院志望理由書を書いていた時期はM2の先輩方の就活が終わった直後でした。先輩方はいくつもESや面接を経験して鍛え上げられたからでしょう。先輩方からいただいた指摘は的確でした。他にはM1の先輩や同期にも見てもらい、誤字脱字がないかや意味が通じない箇所がないかを確認してもらいました。非常に助かりました。

最後に

院試では筆記試験が最も重要であり、大学院志望理由書はおまけでしかなさそうです。しかし、上手に書けたほうが望ましいです。

院試の面接試験について

f:id:tlo_olb:20190901083958p:plain

「〇〇(私の名前)は面接が苦手そうだよね。」と友人に言われてしまうほど私は面接弱者でしたが、なんとか切り抜けられました。うまく面接試験で受け答えするためには、本番に向けて準備する必要があります。

常識に従う

面接試験の最中は常識的に振舞わなければなりません。例えば試験官の目を見て話す、身だしなみに気を配る、言葉遣いに気を付ける、などです。

面接試験は大学院説明会や研究室訪問、筆記試験とは違ってスーツで受験します。確かに面接試験にわざとスーツではなく私服で来る人もいます。しかし特に理由がなければスーツで受験したほうがいいです。

自分にとって不利になるような話を自分から進んで話すべきではありません。これは当たり前に聞こえます。しかし私は自虐的に話したほうが謙虚で好ましいと思い込んでいたので、昔は自分にとって不利になるような話をよくしていました。ですが何事にも限度がありますし、面接試験では自虐ネタは不要です。時間が限られているのにわざわざ自虐ネタを言ってしまうと、挽回できずに面接試験が終了してしまいます。

この他にも私は色々と変な考え方をしていました。ずっと無価値だと思っていたことに実は価値があったり、当たり前だと思っていたことが当たり前ではなかったりしたため、面接試験前に考えを改めました。

私のように奇妙な癖を持っている人はいないかもしれません。しかし、自分では気づかないような癖があるかもしれません。他の人に聞いてみて自分の常識がずれていないかを確認することをお勧めします。特に就活で面接を経験したM2の先輩方に聞くと、とても参考になります。

研究もしておく

どこの大学院を受験しようが、院試の面接試験では研究能力の有無を問われます。筆記試験対策のために全く研究をしないで勉強だけしていると、面接試験で自分の研究について説明できません。ただし面接試験の時間は限られていますので、踏み込んだ質問はされません。しかし自分の研究を理解している必要があるので、筆記試験対策の妨げにならない程度に研究にも取り組むべきです。

矛盾のない話をする

当たり前のようでいて意外と難しいです。自分の頭の中が整理されていなければ、他人から聞かれたときに答えられません。

研究発表をする際にも、自分の理解が甘い部分や論理的に抜け漏れがある部分について質問されます。適当に研究していると答えられなくて詰みます。

簡潔に分かりやすく相手に説明する

特に自分が現在取り組んでいる研究について専門外の人に説明することは非常に困難です。専門用語を使わずに簡潔かつ具体的に説明しなければなりません。自分が理解しているだけでは不完全であり、他者に分かりやすく説明する能力もなければなりません。
研究発表をするときも、相手に伝わりやすいように気を付けていると思います。研究発表で心がけるべきことを面接試験でも心がけるだけです。

質問に対して的確に答える

聞かれたことと違う内容を話してはいけません。意志疎通ができない人だと思われてしまいます。
もし質問内容が理解できなかったら、試験官に何を答えればよいか聞くべきです。私の場合、現在取り組んでいる研究テーマのポイントは何かと聞かれたとき、研究テーマのポイントとは研究の新規性のことかと確認してから答えました。
研究は誰とも関わらずに行うものではありません。指導教員を始めとする様々な人と関わります。そのとき意味不明な受け答えしかできないようだと将来困るでしょう。

院試の面接試験で聞かれること

私が面接試験で聞かれたことをまとめると、次のようになります。

・筆記試験を受験してどうだったか

面接試験の前に受験した筆記試験の手応えについて面接試験で聞かれます。筆記試験を受け終わったら試験問題を解き直し、面接試験に備えるべきです。

・併願の有無と志望順位

試験官は、受験生に入学する意志があるか確認しようとします。

・現在の研究内容

志望理由書を書いて何度も推敲を重ねるうちに、自分が取り組んでいる研究内容について理解するようになるでしょうから、答えやすい質問項目です。

・大学院を志望する理由

受験生が大学院のどこに興味を持って受験しているのか試験官は気になるのでしょう。

・大学院でやりたい研究内容

具体的に説明できないといけないようです。自らの体験から得た教訓を基に説明すると説得力が出ます。

・志望理由書に書いた内容に関する質問

私は面接試験でも志望理由書について聞かれました。志望理由書をいい加減に書くとボロが出てしまうと思います。しかし面接試験では志望理由書に書いた内容はあまり重要ではないような印象を受けました。

面接試験の時間は限られていますので、全ての大学院の院試で全質問をされたわけではありませんでした。また、研究室訪問のときに聞かれた「なぜ今の研究室ではだめなのか」や「なぜ他の研究室ではだめなのか」は面接試験では聞かれませんでした。しかし、そのような質問を面接試験でされた人がいると聞いたことがあります。気を付けましょう。

面接試験に関する考察

初めは院試も大学入試のように筆記試験のみでいいではないかと思っていました。そのため、わざわざ面接試験対策する意味があるのか分かりませんでした。実際に院試を経験してみると、面接試験では受験生が研究できそうかどうかを見られていると気づきました。

面接試験で問われる能力は、研究を進めていく中で必要となる能力ばかりです。大学院はあくまで研究する場所であるため、面接試験が存在していると推測できます。

試験官は学部4年生にそこまで高い研究能力を期待していないでしょう。しかし全くできないとよくないと思います。

ここまで面接試験の重要性について書いてきました。しかし、基本的に面接試験は筆記試験の成績が微妙な人に対する救済措置です。よって面接試験対策より筆記試験対策を優先させるべきです。

研究と院試対策を両立できるに越したことはないですが、私は院試対策により力を入れていました。研究していると自然と降ってくる謎の課題をかわして時間を確保し、勉強にあてました。

面接が苦手な人はしっかり面接対策すべき

(この章は2020.2.24に追記したものです。面接対策本を読んで、私は本当に面接が苦手なのだと再認識させられたので学んだことを追記します。)

院試の面接で実際にあったやりとりのうち、よくない返答をしてしまった例を2つ挙げます。

1つ目。試験官から大学院でやりたい研究は何かと聞かれて答えたら、具体的ではないと指摘されてしまいました。そのときは同じ内容を違う表現を使って言い直すことでその場を切り抜けたつもりになっていました。しかし、面接対策本によるとよい手ではなかったようです。このようないわゆる圧迫質問に対しては、まず試験官の意見や疑いを認め、その上で自分の熱意を伝える方法が無難らしいです。本来であればこう返答すべきだったでしょう。「すみません。具体的な研究内容については勉強不足でした。しかしながら私は○○研究室から出されている論文を読ませていただき、~~に興味を持ちました。」ちなみに面接では第一志望研究室に受かった気分で話すべきだそうです。

2つ目。試験官から私の成績がよいと言われたとき、試験官は私にお世辞を言って私の緊張をほぐそうとしていると思いました。そのため私はにこにこすべきだと思い、にこやかに感謝を伝えました。実際そこまで成績はよくありませんでしたので、にこにこ顔が引きつらないように気を付けました。しかし、面接対策本によるとよい手ではなかったようです。たとえ試験官から成績がよいと言われても、「努力のかいあって好成績をあげられました」などと謙虚に答えるべきだそうです。

面と向かって話をするとき相手の目を見る時間割合

話をするときは相手の目を見る。これは会話における基本的なルールとされている。しかし、外国で育った人と違って日本で育った人は会話中に相手の目を見ていないような気がしていた。実際はどうなのか非常に興味を持ち、アンケート調査で調べてみた。

このアンケートは2017年度に英語の授業の課題としてGoogle フォームを用いて作成し、SNSで回答するように呼び掛けたものだ。回答者数は35人と少なく、誰が回答したか不明なので信頼性に欠ける。しかし完全なデタラメではなく少しは参考にできると仮定する。
このアンケート調査をする前に、日本で育った人は会話中にほとんど相手の目を見ていないと私は予想していた。

作成した質問文は次の通りである。英文は適当なので間違っていても多めに見てほしい。

What is the percentage of time when you see eyes of a person you talk with face to face?

あなたは面と向かって話をするとき相手の目をどのくらいの割合で見ていますか。

 ("What is the percentage of time"が英文の基本構造で、関係副詞"when"を用いて"time"を"you see eyes of a person"で修飾している。さらに関係代名詞"who"の省略を用いて"a person"を"you talk with"で修飾している。最後の"face to face"は副詞として"you talk with a person"を修飾している....つもりで英文を作った。分かりにくい。)

選択肢は4つ用意し、0~25%、25~50%、50~75%、75~100%から選ばせた。

アンケート調査の結果、会話中に相手の目を見ている時間割合が0~25%の人は8.6%、25~50%の人は37.1%、50~75%の人は34.3%、75%~100%の人は20%であった。

アンケート結果

アンケート結果



回答者35人中24人(約69%)が日本育ちであるにも関わらず、予想外に多くの人が会話中に相手の目を見ていると分かる。さらに、多くの人が相手の目をチラ見(0~25%)しているわけではなく、しっかりと(25%~75%)目を見ていると分かる。中には目を見続けている(75~100%)人も20%いた。

ちなみに私は相手の目を見て話すことが全くできなかったので、このアンケート結果には驚かされた。試しに友人と話している最中に相手の目を見てみると、確かに友人は私の目を見て話しをしていた。

話しをするときに相手と目が合ってしまうと気まずさを感じてしまうので、私はできるだけ目を合わさないようにしていた。しかし話をするときは相手の目を見たほうがいいと聞いたことはあった。さらにアンケート調査により相手の目を見ない人の方が少数派であると知った。そこで話の最中に相手の目を見ようと決心した。初めは家族の目、次に友人の目、最後に初対面の人の目の順で見ていくと案外簡単に目を見て話せるようになった。

今も相手の目を見て話すように心がけている。しかし考えながら話している最中はつい相手の目から視線をそらしてしまう。全く視線をそらさずガン見するのも変な気がする。適切な視線管理が未だにできない。

些細なことであるが、当たり前のことは当たり前にできるようになるべきだ。相手の目を見て話さないと相手の表情の微妙な変化にも気づけない。不利である。

 

院試英語事故録

f:id:tlo_olb:20190830233457p:plain

大学院入試に出願するためにはTOEICTOEFLなどの英語試験を受験して得た成績が必要です。私も英語試験を受験しようとしましたが、TOEICに申し込み忘れたりTOEFLの申し込みに失敗したりするなど、数々の困難に直面しました(全部自分のせい)。この記事にはその体験談を書きます。

TOEICに申し込み忘れる

無計画人間たる私は、院試勉強を4月になってから始めようと根拠なしに考えました。そのため、春休み中は別のことをやっていましたずっと遊んでいました。3月末になって初めて院試のための計画を立てようと思い立ち、大学院の募集要項を読みました。そしてTOEICの受験日や結果発表日などを調べました。すると恐ろしいことに気が付きました。なんと、2月末に申し込みが締め切られるTOEICを受験しなければ、院試の出願に間に合わないと分かったのです。

この最悪の事実に気が付いてしまったこの日から私の院活(大学院に入学するために行う勉強などの活動のこと)が始まりました。といっても勉強どころではなく、どうしたらいいのかを調べることに全ての時間を費やしました。調べた結果、シンガポールTOEICを受験しに行けば出願に間に合うと分かりました。院試のために海外旅行をするはめになってしまったのです。大急ぎでパスポートとクレジットカードを取得する方法を調べ、手続きを済ませました。大学入学後は英語を本気で勉強していませんでしたし、何度もシンガポールに行けるわけでないのでTOEICは一発勝負ですし、初の海外1人旅なので不安でしかありませんでした。気分は最悪でした。

TOEFLの申し込みは英語で行う

私が志望した大学院に出願するときに必ずしもTOEICの成績を提出する必要はなく、TOEFLの成績を提出することもできました。院活開始時には日本で行われるTOEICの申し込み締め切りは過ぎていましたが、TOEFLの申し込み締め切りは過ぎていませんでした。さっそくTOEFLに申し込もうとしましたが、ここでも困難に直面しました。TOEFLオンライン申し込みは英語で行う必要があるからです。そもそもTOEFLがどのようなものなのか知らなかったので調べる必要もありました。日本語でTOEFLについて書かれたブログなどを参考にしてなんとかTOEFLアカウントを作成することができました。

TOEFLの申し込み時に不具合発生

心に余裕がないときには立て続けによくないことが起こるらしく、TOEFLの申し込みに失敗してしまいました。ネットで申し込み手続きをしている際に不具合が発生し、受験申し込みができていないのにお金は引かれてしまったのです。おそらく、申し込み画面に書かれている注意事項などを読んでいる間に時間切れになってしまったからでしょう。

ETS(外部英語試験を作っている会社)から次のような申し込み失敗メールが送られてきました。

Order Failure

ETS <EREG4_DO_NOT_REPLY@ets.org>
3月28日(木) 0:32
To 自分

Dear (略(私の名前)),
We are unable to process your order. Please note that your payment will be returned in the form it was processed. Please contact ETS to resolve this issue.

Sincerely,

TOEFL Services

 

申し込み手続きは失敗、支払は返金される、この問題を解決するためにはETSに連絡せよと書かれています。"in the form it was processed"の意味がよく分からないのですが、おそらく支払った方法と同じ方法で返金されることを意味しているのでしょう。つまり、PayPal経由で支払った私にはPayPal経由で返金されます。

先ほどのメールに"Please contact ETS to resolve this issue."と書かれているので、ETSに連絡しなければなりません。もちろん英語です。問い合わせ先と、英語でメールを書く方法をネットで調べて次のようなメールを作成しました。

TOEFL-iBT Re-registration for May 18th

(略(私の名前)) <(略(私のメアド))>
添付ファイル
2019/03/28 9:24
To toefl@ets.org

Dear ETS,

My name is (略(私の名前)), (ETS ID: (略(私のID番号))). The purpose of this e-mail is to ask you to TOEFL-iBT re-register.

I applied for TOEFL-iBT on May 18, 2019 at Ochanomizu Sola City - ITJPM04A in Japan. However, I did not succeed in my registration. My TOEFL Home page says, “You have no upcoming tests scheduled.” I payed examination fee. I have attached a picture of my PayPal account to this e-mail.

I'd like to take this exam. Do you mind registering my application?

I look forward to hearing from you.

Best regards.

お金が引かれている証拠になるかもしれないと思い、PayPalの支払い画面をスクショしてメールに添付しました。

 

PayPal支払い画面

PayPal支払い画面

誰にも添削してもらっていないので正しい英語になっているのかどうかは不明です。要約すると、TOEFL申し込みに失敗したのにお金は引かれたこと、受験したいので登録し直してほしいことを伝えようとしました。

するとETSから次のような自動返信が来ました。

TOEFL-iBT Re-registration for May 18th [Incident: (略(本件に割り当てられた番号))] AutoReply

TOEFL toefl@ets.org mailmw.custhelp.com 経由
2019/03/28 9:24
To 自分

Thank you for contacting the TOEFL Program.

We will respond to your inquiry as soon as possible within the next two business days.

If you are writing about registering, rescheduling, canceling or confirming a test appointment, please go to the Contacts for Test Takers page on the TOEFL website at http://www.ets.org/toefl/contact for contact options specific to the country where you plan to test. There may be a local contact to serve you more efficiently.

Be sure to add @ets.org to your address book or safe sender list to ensure that you receive e-mail messages from ETS.

質問に対して2日営業日以内に返答すること、受験申込とテスト日・会場変更と受験キャンセルと受験に関する一般情報について知りたいときはどこに問い合わせればいいのかが書かれています。

メールでETSに問い合わせるだけでなく、日本でTOEFLの試験運用を請け負っている会社であるプロメトリックに電話してみました。日本語で話せたので安心しました。

プロメトリック株式会社 TEL:03-6204-9830 (9:00~18:00 土日祝休)

電話に出た人に対して、TOEFLの申し込みに失敗したがお金は引かれてしまったこと、申し込んだ日時と場所で受験したいことを説明しました。すると、早くしないとよい席が予約で埋まってしまうので、TOEFLが対処するのを待たずにもう一度受験申し込みをしたほうがよいと言われました。一時的に二重振り込みになってしまっても、あとで返金されるから大丈夫と言われました。

そこで、同じ日程で同じ試験会場のTOEFLに再び申し込みました。今度は申し込みに成功し、次のようなメールが届きました。

Your TOEFL® Order ConfirmationYour TOEFL® Order Confirmation

ETS <EREG4_DO_NOT_REPLY@ets.org>

2019/03/28 10:24To 自分
ETS

Dear (略(私の名前)),

 
Thank you for your order. Your order details are provided below.


ORDER INFORMATION
(中略)
Sincerely,
TOEFL Services

本来ならこのようなメールが届くんですね。

ETSにメールを送ったその日のうちに返信が来ました。

TOEFL (略) [Incident: (略(本件に割り当てられた番号))]

TOEFL toefl@ets.org mailmw.custhelp.com 経由
2019/03/28 21:28
To 自分

(略(おそらく担当者名)) @ 03/28/2019 08:28 AM:
Thank you for contacting the TOEFL® Program.

Dear (略(私の名前)),

It's great to hear you registered for the TOEFL® test!

Our records indicate that you are registered to take the TOEFL iBT® test on May 18, 2019. You should have received a registration confirmation email with details like the test center address and the start time for your test.

If you don't have the confirmation email, don't worry - you can view and print it from your online account at www.ets.org/toefl. Once you log in, select "View/Modify" from your Home page. From there, select the "Printer Friendly Page" link, and lastly click on "Print Appointment Confirmation". Your test date, start time, and test center address are in the registration confirmation.

Hope this information is helpful, and good luck on the TOEFL test!

(略(おそらく担当者名))
Case ID (略(本件に割り当てられた番号))

 どうやら二回目に申し込んだ結果を見て、ちゃんと申し込みはできていて不具合は起こっていないと判断されてしまったようです。非常に面倒なことになりました。実際は一回目の申し込みに失敗したから再び申し込んだのですが、気づかれなかったようです。

もう一度メールして誤解を解いてもらわなければと思っていたら、翌日(3月29日)にETS TOEFL Servicesから返金があったとPayPalから連絡がありました。二重振り込みになっていることを調べてくれたようです。

最終的にはちゃんと申し込めましたし、返金によって二重振り込みは解消されました。一件落着なのですが、かなり精神をすり減らしました。

ちなみにこの後(3月30日)に4月6日に行われるTOEFLにも申し込みました。これも失敗せずに申し込めました。

TOEFL受付で英文読み上げを失敗

3月30日に申し込んでから4月6日のTOEFLまでには約1週間しかありません。3月30日の時点で何がTOEFLで出題されるのかすら知らなかったので、あわてて初心者向けのTOEFL対策本を購入して読みました。

この頃から大学のガイダンスや卒論テーマ決めなどが始まってしまい、英語の勉強に使える時間は限られていました。TOEFLの出題傾向や当日の持ち物、会場の雰囲気が書かれたブログを調べるだけで精一杯でした。

4月6日のTOEFLは初受験でしたので、分からないことが一杯ありました。受付でさっそく困難に直面しました。英語で書かれた誓約書をマイクに向かって読み上げなければならないのです。それに書かれた英文はあまり難しくなく、ありきたりの内容だったのですが、読み上げている途中に何度も噛んでしまいました。その結果、音声認識のプログラムがエラーをはいて、やり直しをさせられました。そのときの気持ちを一言で表現すると、絶望ですね。出鼻をくじかれました。幸運なことに2回読むだけで済んだのでよかったです。

TOEFLでは日本語配列のキーボードを英語配列として使う

試験会場では困ったことに日本語配列のキーボードを英語配列のキーボードとして使わなければなりませんでした。つまり、キーボードのキーに書かれている文字と実際に入力される文字が異なります。アルファベットのキーは日本語配列英語配列ともに同じ位置にありますが、記号のキーの位置が異なります。一応、文字とキー位置の対応表が席に置いてありますが、いちいち見なければならずイライラしました。

TOEFLの成績が悪い

TOEFLではReading, Listening, Speaking, Writingの4種類の能力を測ります。私はSpeakingとWritingがボロボロでした。特にSpeakingに関しては"I agree with this opinion.  This is because ~."しか話せず、残りの時間は「あー」とか「うー」とか言ってました。

4月16日に試験の成績がマイページ上で確認できるようになりました。試験の成績はReading:約20点/30点、Listening:約20点/30点、Speaking:約10点/30点、Writing:約10点/30点、合計すると120点満点中60点とちょっとでした。私が過去に受験したTOEICで取った成績と比較してもかなり悪いです。(TOEFLTOEICの点数を比較するための換算表があります。)

外部英語試験の成績を出願時の足切りに用いる大学院があります。私が志望した大学院の中にもそのような大学院がありました。その大学院はTOEFLの成績が57点以上であることと指定していました。TOEFLで57点以上取れた私はその大学院の院試に出願する資格を得ました。

結末

3月末にTOEIC L&Rの申し込み締め切りを逃したと気づいてから4月6日にTOEFL iBTを受験するまでの約2週間の間、ずっと最悪の気分でした。4月7日に恨みがましくTOEIC IP(TOEIC IPの成績とTOEIC L&Rの成績は同じ意味を持ちますが、前者は非公式記録であり、後者は公式記録。大学院出願に提出できるのは後者のみ。)の成績表を眺めていたら、TOEIC IPの成績ではなく、TOEIC L&Rの成績であると気づきました。

実は、私は2回TOEICを受験したことがあります。どうやら学部1年生の春に受験したTOEICTOEIC IPで、学部2年生の冬に受験したTOEICTOEIC L&Rだったようです。ずっとTOEIC IPしか受験したことがないと思い込んでいました。そのため大学院出願締め切りに間に合うTOEIC L&Rの申し込み締め切りを逃してあせりまくったのです。

結局、TOEFL iBTより成績がよいTOEIC L&Rの成績を出願に用いました。

シンガポールには行かずに済みました。

反省(言い訳)

「起こしてしまったひどい失敗についてくよくよと悩んでも無駄である。その失敗から何を学び、今後にどう活かすかが重要なのだ!」by私

・先のことを考えて行動できない

この悪癖によって私は頻繁に困難に直面しています。速やかに直さなければなりません。

・メールアプリの不具合

私が学部2年生の12月にTOEIC L&Rを受験していた理由は、大学から受験するようにメールが来たからです。このとき受験した試験はTOEIC IPだと思い込んでいたわけですが。

私が学部3年生の12月にTOEIC L&Rを受験しなかった理由は、大学から受験するようにメールが来なかったからです。本当は来ていたのですが、そのときちょうど私のスマホのメールアプリが不具合を起こしていて新着メールを見れない状態でした。メールアプリの不具合に気づいたときにはすでに申し込み締め切りが過ぎていました。

申し込み締め切りを逃してしまっても、次のTOEIC L&Rに申し込めばよかったんです。しかし私は申し込みませんでした。

・大学院の募集要項の公開が遅い

私が受験しようとした大学院から2019年9月入学、2020年4月入学の募集要項が公開されたのは2019年の5月上旬でした。無計画人間である私は、遅くともこの頃に受験に向けて動き出せばいいと考えていました。

新しい募集要項が公開される時期は遅いですが、1年前の募集要項は公開され続けています。遅くても2月上旬までに、過去の募集要項を参考にして受験のためにおおまかな計画を立てるべきでした。

ただし大学院によってはもっと早い時期から募集要項を公開しているところもあります。

・外部英語試験の仕組みが分かりにくい

私が志望した大学院に出願するためには英語外部試験の成績を提出する必要があります。大学院受験要項で受験すべき英語外部試験が指定されており、何種類かの英語外部試験が認められています。TOEICTOEFLはそのうちの一つです。

TOEICなら何でもいいわけではなく、TOEIC L&Rでなければなりません。TOEFLなら何でもいいわけではなく、TOEFL iBTまたはTOEFL PBTでなくてはなりません。

実際に出願時に提出する書類についても受験要項で指定されています。TOEICについてはOfficial Score Certificate、TOEFLの場合はOfficial Score ReportやTest Taker Score Reportです。なお、大学院によって必要な書類は異なり、提出方法も異なります。

さらに面倒なことに、基本的にTOEIC L&RまたはTOEFL iBTの成績は2年間有効です。ただし大学院によってはある特定の期間に受験して取得した成績のみ有効である場合があるので注意が必要です。

私の場合、TOEIC L&RをTOEIC IPだと勘違いしていました。

TOEICの問題点

日本で行われるTOEIC試験には大きく3つ不便な点があります。1つ目。日本で行われるTOEICは年に10回(1・3・4・5・6・7・9・10・11・12月)だけであり、回数が少ないです。2つ目。受験してから公式認定証(Official Score Certificate)が家に郵送されるまでに時間がかかります。TOEICのホームページによると、試験日から30日以内に発送されるそうです。4週間はかかると思ったほうがいいでしょう。3つ目。申し込み締め切りが試験日の約2か月前にあります。

私が志望した大学院の出願期間は6月中旬にありました。出願に間に合わせるためには遅くても6月上旬までにはTOEIC L&RのOfficial Score Certificateが手元になければなりません。しかし2019年5月に行われるTOEIC L&Rは5月下旬にありましたので、5月のTOEIC L&Rでは大学院出願に間に合いません。だから遅くても4月に受験する必要がありました。そのためには4月の2か月前の2月に申し込まなければなりませんでした。私が院活を開始したのは3月でしたので、4月のTOEICに申し込めませんでした。

一方でシンガポールでは日本よりもTOEICが頻繁に開催されており、直前に申し込めて結果がすぐに郵送されます。

TOEFLの問題点

TOEFLの問題点は「高い・遅い・難しい」です。

TOEFLの受験料はUS$235、つまり約3万円です。受験料が約6千円であるTOEICの約5倍です。TOEICならまだしも、TOEFLを何回も受験すると金銭的にかなり厳しいです。

TOEFLの成績をマイページで見れるようになるのは試験日の約10日後です。しかし、家や出願した大学院にTOEFLの成績が到着するまでに最長で6~7週間かかるようです。各大学院で指定されたTOEFL iBTのOfficial Score Reportの提出締め切りの約2か月前までにTOEFL iBTを受験する必要があります。

TOEFL iBTはTOEIC L&Rより難しいと言われています。TOEIC L&RはReadingとListeningだけですが、TOEFL iBTはReading, Listening, Speaking, Writingの4つを試験するからです。特にSpeakingは大学受験で鍛えていないので、何の対策もせずに試験に臨むと詰みます。

わせ弁日記 右側のメニュー編(旧白メニュー)

早稲田大学の本キャン(早稲田キャンパス)のすぐ近くに「わせだの弁当」という弁当屋がある。通称「わせ弁」。安くて多いのが特徴の「わせ飯」のひとつである。あまりのコスパの高さにより、あの唐揚げは高田馬場の鳩肉なのではないかとささやかれるほどである。

このページでは白いメニューに載っている弁当について書く。以前書いたわせ弁日記で頑張りすぎたので今回は手を抜く。

ビーフカレー弁当

ビーフカレー弁当 唐揚げ入り

ビーフカレー弁当 唐揚げ入り

★★★★☆

2019.8.23

普通盛350円。

ビーフカレー、ご飯、唐揚げ、しば漬けが入っている。

唐揚げ(鶏肉)は目立っているが、牛肉は隠れているため見つけにくい。ルーの中に牛肉が埋まっている。

コロッケカレー弁当

コロッケカレー弁当 コロッケより唐揚げのほうが多い

コロッケカレー弁当 コロッケより唐揚げのほうが多い

★★★★★

2019.8.28

普通盛430円。

カレー、しば漬け、唐揚げ、コロッケ、ご飯が入っている。

基本的にカレーなら何でもうまい。

初めて見る容器に入っている。

カレーは中辛な気がする。あまり辛くない。

唐揚げカレー

唐揚げカレー 傾けてもルーがこぼれない画期的な弁当容器

唐揚げカレー 傾けてもルーがこぼれない画期的な弁当容器

★★★★★

2019.8.30

普通盛450円

ご飯、カレー、唐揚げ、しば漬け

唐揚げが多めなカレーである。

この弁当に使われている容器は最近導入されたらしい。

カツカレー弁当

カツカレー弁当 唐揚げは入ってないが、しば漬けは入っている

カツカレー弁当 唐揚げは入ってないが、しば漬けは入っている

★★★★★

2019.9.13

普通盛500円

ご飯、しば漬け、カツ、カレー

カレーなのでうまい。

鳥照焼丼

鳥照焼丼 テリヤキソースをかける前から照りがある

鳥照焼丼 テリヤキソースをかける前から照りがある

★★★★☆

2019.9.28

普通盛450円

ご飯、のり、しば漬け、照り焼きチキン、テリヤキソースが入っている。

ご飯の量に対してタレの量が多い。ご飯を大盛りにすればちょうどいいかもしれない。

この丼はチキン照焼弁当(普通盛480円)とは似て非なる丼である。鳥照焼丼にあってチキン照焼弁当にないもの:のり。チキン照焼弁当にあって鳥照焼丼にないもの:ゆで卵、きんぴらごぼう、千切りキャベツ。両者は異なる容器に入っている。

マーボー豆腐丼

マーボー豆腐丼 しば漬けが入ってない!

マーボー豆腐丼 しば漬けが入ってない!

★★★★☆

2019.10.3

普通盛480円

ザーサイ、唐揚げ、マーボー豆腐、ご飯が入っている。

マーボー豆腐はピリ辛である。

わせ弁は2019.10.1に値上げした。それに伴い古ぼけたメニューが一新された。あまりの変わりように大変驚いた。

メンチカツカレー弁当

メンチカツカレー弁当

メンチカツカレー弁当

★★★★☆

2019.12.6

普通盛500円

カレー、しば漬け、ご飯、メンチカツ、唐揚げが入っている。

久しぶりにわせ弁を食べたらおいしく感じた。

メンチカツの衣の先端が焦げていそうな気配があるが、味は大丈夫である。

マーボー茄子丼

マーボー茄子丼 一か月ぶりに記事更新

マーボー茄子丼 一か月ぶりに記事更新

★★★☆☆

2020.1.9

普通盛480円

ご飯、唐揚げ、しば漬け、マーボー茄子が入っている。

マーボー茄子は辛すぎないが辛めである。山椒のにおいがする。見た目はカレーに似ているがカレーの味はしない。

2020年初早稲弁である。

たぬき弁当

たぬき丼 これがラスボス

たぬき丼 これがラスボス

★☆☆☆☆

2020.2.13

普通盛250円

ご飯、天かす、ねぎ、しば漬け、昆布の佃煮、きんぴらが入っている。

ついに、わせ弁のラスボスを食べてしまった。

この天かすは唐揚げの味がする。なんなら唐揚げのかけらが交っている。天かす自体にもとから味が付いている。天かすにたれがあまりかかっていないため、さくさくしている。一言で表現するならば、唐揚げチップスである。

わせ弁と言えば、やはり油であろう。わせ弁の油を天かすを介して食べられるので、たぬき丼はわせ弁の奥義であろう。

この弁当の星を1にしておかないと他の弁当に失礼なので星1つとしたが、個人的には星3くらいでもいいと思う。毎日この弁当を食べる気にはならないが、たまに食べるなら許せる味だった。